不況?料理男子?“合わせ調味料”ヒットの理由とは
「Cook Do」シリーズなど、具材と混ぜて炒めるだけで簡単に調理できる“合わせ調味料”。最近は中華だけでなく和食用や洋食用も登場し、料理をする男性にも人気だという。中でも、キッコーマンの「うちのごはん」シリーズは、昨年、前年比140%の売上げ増を記録、累計約7000万食を販売したというから驚きだ。
「すきやき肉豆腐」や「キャベツのごま味噌炒め」(各210円)など、「和風そうざいの素」が人気のシリーズ。たしかに、野菜や豆腐など、身近な材料1~2品とフライパンで、簡単に和食が作れるのは魅力だけど、ここまでヒットしているのは一体なぜ…?
いずれにしても、わずかな食材と少々の手間で本格的な味を楽しめるのが“合わせ調味料”の魅力。最近では、各メーカーサイトやブログなどで、オリジナルの料理法を発表する人もいるのだとか。「平日の夜は“合わせ調味料”。休日はイチから作るという方も多いですね」(キッコーマン広報)という言葉通り、TPOに合わせて、賢く利用する人がこれからますます増えそうだ。
【東京ウォーカー】
このタイプの商品、増えましたよね!
主婦も忙しい時はうれしい商品だと思いますが
おうちでご飯をたべるようになった若い人がどんどん増えているのは
こうしたものも助けになっているんですね~。
栄養バランスまではわかりませんが、自分で作ると言う気持ちが健康ですよね!
関連記事