2010年01月03日
買いだめしない、手抜きしない…。
あなたのまわりには、特に運動しているわけでもないのに太らない人はいないだろうか!?そんな人を見て「あの人は体質だから」と別扱いにしてしまうのは早計。「肥満の原因は遺伝3割、環境7割」と言われる。体質だけでは割り切れないのだ。試しに、そんな人の毎日をよ~く観察してみよう。コマメによく動いていないだろうか。実は、ここに答えがある。
ある研究報告がある。これは、男女16人を集め、毎日食べている量より1,000kcal多い食事を2ヵ月間摂取。その間、生活は平常通りとし、ジョギングや水泳などの特別な運動は一切禁止した。2ヵ月後の結果を見ると、なんと普段からコマメに体を動かす人は肥満せず、あまり動かない人は肥満になったというのだ。しかも、日常生活での消費エネルギー量を比較したところ、コマメに動く人とそうでない人では最大7倍もの差があったとか。(「SCIENCE」January,1999/「日常ながら運動のすすめ フィットネスクラブ無用論」 長野茂著 講談社+α新書)
対象者が少ないので断定することはできないが、単に普段の生活の中で体をよく動かすだけでも、運動量にかなりの違いが出るようだ。つまり、日頃コマメに動けば、特にフィットネスジムに通ったりジョギングをしなくても、健康な体重が維持できるのだ。「塵も積もれば山となる」の見本のようなもの。早速、体をコマメに動かして、普段の運動量を増やしていこう。
---------------------
この年末年始、今年はあまり外出しない予定の方が多かったそうですが
明日からは、ほとんどの会社が始まりますよね!
なかなかこまめに動くのも億劫になってきてましたが、今年は運動量を増やしたいです!
ある研究報告がある。これは、男女16人を集め、毎日食べている量より1,000kcal多い食事を2ヵ月間摂取。その間、生活は平常通りとし、ジョギングや水泳などの特別な運動は一切禁止した。2ヵ月後の結果を見ると、なんと普段からコマメに体を動かす人は肥満せず、あまり動かない人は肥満になったというのだ。しかも、日常生活での消費エネルギー量を比較したところ、コマメに動く人とそうでない人では最大7倍もの差があったとか。(「SCIENCE」January,1999/「日常ながら運動のすすめ フィットネスクラブ無用論」 長野茂著 講談社+α新書)
対象者が少ないので断定することはできないが、単に普段の生活の中で体をよく動かすだけでも、運動量にかなりの違いが出るようだ。つまり、日頃コマメに動けば、特にフィットネスジムに通ったりジョギングをしなくても、健康な体重が維持できるのだ。「塵も積もれば山となる」の見本のようなもの。早速、体をコマメに動かして、普段の運動量を増やしていこう。
---------------------
この年末年始、今年はあまり外出しない予定の方が多かったそうですが
明日からは、ほとんどの会社が始まりますよね!
なかなかこまめに動くのも億劫になってきてましたが、今年は運動量を増やしたいです!
Posted by zot at 16:28
│健康